10月11日(星期天)、小梧桐山に登り、久しぶりに仙湖の湖畔を歩いてみた。 迷走台風17号の影響か風が吹くと心地よい、明らかに季節が進んだ感じだ。 今日は雨なのか、晴れるのか?予測のつかない天気、予報も分かれている。 天気図を確認すると雲がかかっている様子はないが、迷走した台風17号の判断が難しそうだ。 とりあえず、いつもどおりザックを担いで小梧桐山に登ることにした。 凌雲道の途中から見た深圳の街、霞んでいてはっきりしない。 風が吹くとかなり涼しい感じ、汗を掻く量も少なくなってきた。 一気に登ってきたが、最後の石段が厳しい!いつ登っても高度感があって急角度の石段。 振り返ると、香港側も霞んでいて遠くまで確認できない。 小梧桐山の電波塔、秋空に突き刺すような感じで建っている。 山頂から見た深圳の街、残念だが、今日も南山方面はほとんど見えない感じ。 山頂で小休憩した後、久しぶりに仙湖側に下りて見ることにした。 道端に咲いているのは日本でもよく見かけた‘ヤブラン’だと思うが、深圳でも普通に咲いている感じ。 調べると、日本を含む東アジアに生育となっているので珍しくもないようだ。 ちょうど昼ごろになったので、いつもの植物園上の‘天池’で昼食休憩。 あまり人も訪れないのでのんびりできる。 植物園に寄った後、湖畔を散策することにした。 釣り糸を垂れている人が多いが、何が釣れるのだろう? 覗き込むとリリースしてやればと思うほど小さい魚が一匹。 畔に咲いているのは‘カンナ’の仲間かな?淡いピンク色が湖に映えている。 夏の終わりかけ、暑さも一段落して仙湖の湖畔をのんびりと一周、散歩するにはいいコースだ。 久しぶりに仙湖の門に戻ってきたら派手に提灯がつけられていた。 暑かった深圳の夏もそろそろ終わりかな… 出かけるにはいい季節になってきた。 |
<< 前記事(2009/10/06) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/18) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/10/06) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/18) >> |